拾った松ぼっくりの虫対策と殺菌の方法は?簡単でオススメの方法4つ!

 

松ぼっくりを公園で拾ってきたものの、このまま使っていいのかな?と迷っていませんか。

 

自然のものだから仕方ないけど、どうしてもとかとか気になりますよね。

 

そこでこの記事では、拾ってきた松ぼっくりを「リース」や「工作」に使用するための下処理の方法4つご紹介します^^

 

虫さんとご対面~となってギョッとする事がないように、しっかり殺菌・虫対策しちゃいましょう!

 

ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

 

目次

松ぼっくりを熱湯でゆでて(煮沸消毒)虫を駆除

 

殺菌、虫対策の定番消毒方法といえば、なんといっても煮沸消毒

 

沸騰したお湯で煮るだけという手軽さなので、気軽に取り組むことが出来るのがポイントですね。

 

煮沸消毒の方法は、下記の通りです。

 

  1. 松ぼっくりを軽く水洗いする
  2. グラグラと沸騰したお湯で5分程度煮る
  3. クッキングペーパーなどの上に引き上げ、水気をとる
  4. 風通しのよい場所に新聞紙をひいて松ぼっくりを並べ、天日干しでしっかり乾かす
    しっかり乾かさないとカビの原因になるので、ご注意ください

 

簡単ですね^^

 

松ぼっくりの性質上、水にぬれると松ぼっくりのカサは閉じてしまうのですが、乾燥させるとまた開きますので心配はありません。

 

実際、お湯で松ぼっくり(松かさ)をグラグラと煮て虫や菌を除去したよという人のコメントを見てみましょう♪

 

 

 

 

手軽に出来るのでいいのですが、マイナスポイントも。

 

それはニオイ

 

松ぼっくりを煮ると家じゅうに松のニオイが強烈に漂いますので、そのニオイを良いニオイだと思うかクサイと思うか・・・^^;。好みで判断の分かれる所です。

 

一番最初の方のように、「なんとも言えないいい匂い」と思えるならオススメの方法になりますね。

 

お鍋はぜひ専用で使ってください。

 

外で拾ってきた自然のものを除菌や虫の駆除目的で煮る鍋ですし、お湯もかなり色付きます。もう捨てようかなと思っているお鍋や、100均で購入したお鍋でどうぞ。

 

松ぼっくりを冷凍して虫を駆除

 

松ぼっくりを冷凍庫に入れるという心理的ハードルと場所の問題はありますが^^;お手軽で簡単な方法です。

 

冷凍の方法は、下記の通りです。

 

  1. 松ぼっくりを軽く水洗いする
  2. 水気をキッチンペーパーなどでふきとる
  3. フリーザーバッグに入れて冷凍庫で約1週間凍らせておく
  4. 風通しのよい場所に新聞紙をひいて松ぼっくりを並べ、凍らせた松ぼっくりを天日干しでしっかり乾かす
    しっかり乾かさないとカビの原因になるので、ご注意ください

 

冷凍に使えるフリーザーバッグ(ジップロックなどの密閉できる袋)に松ぼっくりを入れて、約1週間冷凍庫に入れておくだけです。

 

煮沸消毒をした時のような松のニオイも気にならないので、オススメですよ。

 

簡単な方法ですが、1週間ほど冷凍する事で虫の卵は死んでしまいますので、煮沸消毒などと同等の効果があります。

 

実際、松ぼっくり(松かさ)を冷凍して虫や菌を除去したよという人のコメントを見てみましょう♪

 

 

手軽に出来るのでいいのですが、マイナスポイントも。

 

一番のマイナスポイントは、時間がかかることです。冷凍庫の中で1週間、乾燥させるのに約1週間かかるので、リース作りや工作になかなか取り掛かれないです。

 

あと松ぼっくりのサイズと量にもよりますが、結構かさ張りますので冷凍庫の中で場所をとりますね。

 

ですから沢山とってきた時には向かないかもしれません。

 

でも熱いお湯を扱う必要はないですし松のニオイが家の中に充満する事もないので、少量の場合は一番いい方法 かもしれないです。

 

時間がかかる事と冷凍庫の中で場所をとることが問題なければ、オススメの方法になります!

 

松ぼっくりをお酢入りのお湯につけて虫を駆除

 

いたってシンプルな、お酢入りの水(お湯)につけて置くだけという方法です。

 

バケツとお酢と水があれば出来るので、簡単ですね。

 

お湯とお酢を使った方法は、下記の通りです。

 

  1. バケツいっぱいのお湯に200CC(カップ1杯)のお酢を入れる
  2. 松ぼっくりをそのバケツに入れる
  3. 松ぼっくりが浮かんでこないように軽い重石をして1時間程度おいておく
  4. 何度かバケツの水を入れ替え、松ぼっくりをすすぐ
  5. 風通しのよい場所に新聞紙をひいてバケツから取り出した松ぼっくりを並べ、天日干しでしっかり乾かす
    しっかり乾かさないとカビの原因になるので、ご注意ください

 

お湯にお酢を入れて、殺菌プラス虫さんを溺死させる作戦です。

 

松ぼっくりをつけておいた酢水には細かなゴミや小さな虫が浮いているので、見るのはちょっと気持ち悪いかもしれませんね^^;

 

実際、お水+酢で松ぼっくり(松かさ)の虫や菌を除去したよという人のコメントを見てみましょう♪

 

 

 

安心安全かつ簡単で、オススメな方法になります。

 

すすぐのは少し面倒ですが、お酢のニオイが残っているのも困りますし仕方ないですね。

 

冷凍保存のように時間はかかりませんし、殺菌・虫対策としての下処理としては良い方法だと思います。

 

松ぼっくりを電子レンジにかけて虫を駆除

 

手軽さナンバーワンの電子レンジ消毒。あっという間に虫対策の下処理ができます。

 

といっても電子レンジにそのまま入れると松ヤニで電子レンジの庫内が汚れる可能性がありますし、加熱しすぎた時の爆発も怖いので、袋に入れて加熱する事をオススメします。

 

電子レンジで加熱する際の袋は、時間さえ気を付ければジップロックなどのフリーザーバッグでも大丈夫だと思いますが、電子レンジ加熱専用の電子レンジ調理バッグというのが売っているのでそれを使う方が安心です。

 

例えば、こんなものです↓

もしくはラップにくるんだ松ぼっくりを紙袋に入れて、電子レンジで温めるというのもいいですよ。

 

いずれにしても温めすぎると焦げたりして危険なので、様子を見ながら加熱して下さいね。

 

電子レンジでのやり方は、下記の通りです。

 

  1. 松ぼっくりを軽く水洗いする
  2. 電子レンジバッグに松ぼっくりを入れて、600Wで1分ほど加熱する
    (5個以下など数が少なければ加熱時間を減らしてください。必ず様子を見ながら加熱してくださいね。)
  3. 熱々になったら加熱終了。少し冷めてから気を付けて取り出してください
  4. 風通しのよい場所に新聞紙をひいて松ぼっくりを並べ、天日干しでしっかり乾かす
    しっかり乾かさないとカビの原因になるので、ご注意ください

 

実際、電子レンジで松ぼっくり(松かさ)の虫や菌を除去したよという人のコメントを見てみましょう♪

 

 

 

煮沸消毒の時と同じように松のニオイが強烈に漂いますので、換気をしっかり行って下さいね。

 

簡単な方法ですが、加熱しすぎると焦げたり膨張して爆発したりする可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。

 

松ぼっくりの下処理の方法まとめ

 

「煮沸消毒」「冷凍」「お酢入りのお湯」「電子レンジ」、この4つの方法で殺菌、虫の駆除(消毒)をする方法をご紹介しました。

 

どれも簡単にできる方法ですが、「煮沸消毒」「電子レンジ」松ぼっくりからかなりのニオイがしますので、それが気になる場合は、「冷凍」「お酢入りのお湯」での下処理をオススメします。

 

いずれも処理後はカビが出来ないように、しっかり乾燥させてくださいね。

 

ひと手間かかって大変ですが、松ぼっくりを公園や神社で拾ってきたら、工作やリースなどに使う前に、しっかり殺菌や虫駆除の下処理をしましょう^^

 

「クリスマスツリー」や「クリスマスリース」の作り方やアイデアを、下記記事にまとめています。

松ぼっくりでクリスマスツリーやリースを手作り!簡単かわいいアイデアまとめ

2018年9月25日

 

大阪で松ぼっくりを沢山拾える場所は、こちらの記事をどうぞ!

大阪で松ぼっくりが沢山拾える場所3選!クリスマスのリースや工作に

2018年9月23日

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です