家族で楽しむ定番のアウトドアレジャー「バーベキュー」!「海水浴」を楽しみながら「 バーベキュー」も出来たら、最高に楽しいと思いませんか?
この記事では、「バーベキュー」と「海水浴」が同じ場所で楽しめてしまう、関西のおすすめのスポットをご紹介します。
「海水浴場」「バーベキュー場所」の情報はもちろん、「アクセス情報」や「駐車場」についても詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
関西のバーベキューができる海水浴場:箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)
参照:阪南市ホームページ
大阪府下にあって市内からもアクセスが良い「箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)」。電車でも難波から1時間弱という近さです。
長さ700メートル(遊泳区域460メートル)、奥行き80メートルの白い砂浜と豊かな緑に囲まれた海水浴場で、晴れた日には淡路島や関西国際空港などが眺められる景色の良いビーチとなっています。
駐車場から「砂浜」や「バーベキューエリア」がとても近いのが特徴の、人気の海水浴場となっています。
箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)の基本情報
開設期間 | 2020年はコロナの影響で中止 |
遊泳時間 | 午前9時~午後5時 |
住所 | 〒599-0232 大阪府阪南市箱作3346先 |
電話 | 072-476-3319 (箱作海水浴場管理組合) |
アクセス | 電車:南海電鉄南海線箱作駅から徒歩15分 車:阪神高速4号湾岸線の泉佐野南出口から国道26号線経由で約25分 |
駐車場 | 約1,000台(海水浴期間の7月・8月)普通車1,240円・バイク210円 |
シャワー・ロッカー | シャワーのみ:大人400円、小学生100円 シャワーとロッカー:700円 |
トイレ | 駐車場とぴちぴちビーチにあり(4カ所) |
HP | 箱作海水浴場 |
箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)のバーベキュー場は?
参照:ぴちぴちビーチホームページ
砂浜沿いにバーベキュー場(予約不要、無料)があり、バーベキューが可能となっています。指定区域内ならどこでバーベキューしても大丈夫ですが、フリースペースのため、場所の確保は早いもの勝ちです。
バーベキュー利用時間は午前9時~午後4時(水道も16時で止まります)。「自動販売機」と「炭捨て場」はあります。
他、注意する点は以下の通りです。
- 指定区域内に限り利用可能。
- 直火は禁止(必ずバーベキューコンロを使用する)。
- バーベキューの器具・用具や食材は持込する。
- ゴミは各自で持ち帰る 。
海水浴はもちろん、少し歩けば大きな遊具があって楽しめるので、小さなお子さま連れでも楽しめること間違いなしです。しかも無料!おすすめします。
関西のバーベキューができる海水浴場:二色の浜海水浴場
参照:貝塚市ホームページ
大阪府貝塚市にある「二色の浜海水浴場」。大阪市内からも近く便利な場所にあり、電車でも難波から約1時間です。
市内外から年間約100万人の人々が訪れる人気の海水浴場で、白い砂浜と豊かな緑に囲まれており、晴れた日は関西国際空港や明石海峡大橋が一望できて、景色もバッチリ。
二色の浜公園内は「中央(沢)エリア」「スポーツエリア」「海浜緑地エリア」の3つのエリアで構成されていますが、その内、無料バーベキュー可能区域は「中央(沢)エリア」と「海浜緑地エリア」です。
「中央(沢)エリア」は海水浴OKですが、「海浜緑地エリア」は海水浴不可のエリアとなっていますので、海水浴とバーベキュー両方を楽しむなら「中央(沢)エリア」を利用してください。
二色の浜海水浴場の基本情報
開設期間 | 2020年はコロナの影響で中止 |
監視時間 | 午前9時〜午後4時45分(売店は5時まで) |
住所 | 〒597-0062 大阪府貝塚市澤871 |
電話 | 072-432-3022 (二色の浜観光協会) |
アクセス | 電車:南海本線「二色浜」駅下車。西へ1km(徒歩およそ10分程度) |
駐車場 | 約1,850台 普通車1日1回620円(他に民間の駐車場もあり) |
シャワー・ロッカー | シャワーのみ:300円 |
トイレ | 複数あり |
HP | 二色の浜公園 |
二色の浜海水浴場のバーベキュー場は?
参照:二色の浜公園ホームページ
上記の画像の赤色の部分「無料BBQ可能区域内」なら予約せずに利用することができます。予約して使用するのに比べて時間制限はありませんし、自由に場所取り出来ますが、場所の確保は早い者勝ちになります。
予約せずに利用する場合は、必ずバーベキューの機材・用具や食材は持込して下さい。
有料になりますが、予約をすれば、「バーベキューの機材のレンタル」「DAYキャンプ」「野外炉(海浜緑地エリアのみ)」の利用ができます。
バーベキュー利用時間は特に決まっていませんが、夜10時には街灯が消えるようなので、それまでには撤収した方がよさそうです。
「自動販売機」と「炭捨て場」、嬉しいことに「ごみ捨て場」も完備されてます!
他、注意する点は以下の通りです。
- 指定区域内に限り利用可能。
- 音楽を流す行為や花火は禁止。
- ビールサーバーの利用は禁止。
- 指定の場所以外の喫煙は禁止。
海水浴場だけでなく、遊具のある公園やテニスコートなどもあります。丸一日遊べること間違いなし!ですよ。おすすめします。
関西のバーベキューができる海水浴場:加太海水浴場
参照:和歌山市ホームページ
和歌山市にある「加太海水浴場」。電車で難波から約1時間半で行くことができ、大阪からも比較的近い距離にあります。
遠浅で波の穏やかな天然の海水浴場で、砂浜でバーベキューを楽しむことができ、家族連れに人気のバーベキュースポットとなっています。
バナナボートやビンゴスリー、サップ(スタンドアップパドル)という海で遊べるものも用意されており、家族みんなで楽しめる海水浴場となっています。
加太海水浴場の基本情報
開設期間 | 2020年(令和2年)7月1日(水)~8月30日(日) ※天候や海の状態により、予告なく閉場の可能性あり。 |
営業時間 | 午前9時〜午後5時 |
住所 | 〒640-0103 和歌山県和歌山市加太 |
電話 | 073-459-2457 (加太海水浴場 ビーチハウス) |
アクセス | 電車:南海電鉄加太線「加太駅」下車徒歩約15分 |
駐車場 | 約500台 1日あたり1,000円(7月1日から8月31日まで) |
シャワー・ロッカー | 更衣室付き温水シャワールーム:大人1,000円、子供500円 |
トイレ | 2か所 |
HP | 加太海水浴場 |
加太海水浴場のバーベキュー場は?
参照:和歌山市ホームページ
上記の写真で分かるでしょうか?浜辺でバーベキューが出来ていますよね。こんなに波打ち際近くでバーベキューが出来る場所は、なかなかないです。
バーベキューをするには、清掃協力料として大人1人300円、子供1人200円が必要となっています。
有料になりますが、バーベキューコンロ、パラソル、タープ式テント、浮き輪、机、椅子などがレンタル出来ます。
また、1000円かかりますが、浜辺にテントをはり1泊することも可能です。花火をしても良いようなので(打ち上げ花火は除く)、キャンプをすると夜も楽しめますね。
食べ物・飲み物(ビール)が売っています。
炭は捨てて帰ることが出来ますし、嬉しいことにごみも捨てて帰ることも出来ますよ!
他、注意する点は以下の通りです。
- バーベキューは指定の場所のみです。
- サーフィン・ジェットスキーなどは禁止です。
- ペットなどの遊泳は禁止です。
- 直火は禁止です(必ずバーベキューコンロを使用する)。
加太海水浴場のおすすめポイントは、温水シャワーが使えることと、花火が出来ること!サップの体験も出来ますし、かなり楽しめること間違いなし。
規模が大きな海水浴場ではありませんが、シャワールームも綺麗なのでおすすめします!
まとめ
いかがでしたか?
「海水浴」を楽しみながら「 バーベキュー」も出来る、関西のおすすめの海水浴場を3つご紹介しました。
まだ他にもバーベキューが出来る関西の海水浴場はありますが、この記事でご紹介した海水浴場は、行ったことがあって自信を持っておすすめ出来る場所になります。
海とバーベキューを思いきり楽しんで、満喫してきて下さいね!
コメントを残す