こんにちは!マリエです。
子供が音楽を聴きながら勉強をしているのを見て、大丈夫なのかな?と心配になっていませんか?
我が家の高校生の息子は、音楽を聴きながら勉強をしている事が多いです。多いというか、勉強している時はたいていイヤホンで音楽を聴いている状態です。
「音楽を聴きながら勉強して頭に入るの?」と聞いてみるのですが、息子は「音楽を聴きながら勉強をした方が集中できる!」と言い張ります。
「音楽を聴きながらする勉強」は、頭に入るのでしょうか?
息子にしっかり説明したくて、音楽と勉強の関係についてまとめてみました。しっかり息子に伝えて、音楽との付き合い方を考えてもらいたいと思っています。
目次
音楽を聴きながら勉強するメリットは?
音楽を聴きながら勉強をするメリットは、あるのでしょうか?
メリットなんて何もないんじゃないか?と思っていたのですが、どうやらそうでもないようです。
あなたはどんな時に音楽を聴きたくなりますか?
私は気分転換をしたい時や、お料理をしている時、電車で移動している時などに聴きたくなります。
基本的に音楽は、ストレスを減らしたり、あらゆる感情を落ち着かせたりと、気分をリラックスさせてくれる存在です。
ですから勉強をしている最中に聴くことも、決してマイナスではないようです。やる気をアップさせたり、勉強に取り組むぞ!という気分にさせてくれたりするメリットがあるんですね。
さらに、「集中力」や「記憶力」を高めたりも出来るとか。
なんだか、音楽を聴きながら勉強をした方がいいんじゃないかって、思えてきますね。
音楽を聴きながら勉強するデメリットは?
当たり前なのですが、勉強をしているということは頭に勉強をしたことを記憶させたり、頭で考えて解答を求めたりする必要があるわけです。
ということは、いくらリラックス出来るであろう自分が好きな音楽であっても、激しい音楽やアーティストが歌っている歌詞付きの音楽は向いていないと容易に想像できますよね。
うちの息子が聴いている音楽は、まさに歌詞付きの曲。しかも結構アップテンポ。
どうして分かるのかというと、聴きながらたまに口ずさんでいるからです。しかも女性アイドルが歌っている曲という・・・。どう考えても、集中して勉強できているとは思えませんよね。
音楽を聴くことで勉強が楽しいものに感じ、「よし、やろう!」という気持ちになることは良いことです。だからこそ私も、音楽を聴きながらの勉強を黙認してきました。
でももう高校3年生になり受験生になるわけですから、どうなのかな?と思い始めたわけです。
「音楽を聴きながら勉強した方が集中できる!」と言い張る息子から、音楽を取り上げるのは難しいことです。というか、親が無理やり取り上げてどうにか出来る年齢ではないと考えています。
自分で納得して取り組まないと、勉強は身につかないものですから。
勉強中にはどんな音楽を聴くとよい?
音楽を聴かずに勉強をしてくれるのが理想なのですが、息子はどうやらそれが難しいようなので、我が家は折衷案で、聴く音楽を「歌詞なしの曲」にしたら?と提案してみました。
提案しただけでは何も変わらないのが分かっているので、息子が好きだと言っていた葉加瀬太郎さん(ヴァイオリニスト)のCDや、有名なJ-POPの曲の歌詞が入っていないものを集めたベストアルバムなどを、私がとりあえずレンタルしてきてみました。
クラシックなども、きっといいのでしょうね。胎教にモーツァルトなどのクラシック音楽が良いと、一時期すごく話題になりましたから。眠くならないかは心配ですが(笑)。
まとめ
音楽を聴きながらの勉強は、デメリットばかりでなくメリットもあることが分かりました。
でも息子のように歌詞付きのアップテンポな曲を聴いているようでは、集中して勉強できているとはなかなか言えません。
どうしても歌詞付きの曲を聴きたいのならば勉強をしていない時にして、勉強中に音楽を聴くならば、歌詞がついていない「インストゥルメンタル」や「クラシック」を聴いてみようと話をしてみました。
私はこれから、息子が気に入りそうな「歌詞がついていない曲」を探して、借りてこようと思っています。心地よいと思う音楽でないと、いくら歌詞がついていない曲でも勉強中に聴くのは良くなさそうですよね。
少しでも、同じように困っている方の参考になれば幸いです。
コメントを残す